![]() |
お正月を前にして大忙しの年神さま。 今日は村の人に「年札」を配らなければなりません。 昔はお正月が来ると一つ年を取るのが決まりでした。 年神さまは村の人たちの顔を一人一人思い浮かべながらお札の準備をしています。 みんな喜んで受け取ってくれますが、1軒だけ歓迎されない家があって年神さまもその家に行くのはちょっと気が重かったのです。 |
![]() |
「もうこれ以上年なんて取りたくない」 「若いころは良かったなあ」 などとぼやいている爺さんと婆さんの家です。年神さまをお迎えするお飾りも用意してないようです。 この家で歓迎されないのはわかっていても、お札を渡さないわけにはいきません。 村の家々を巡り終わった年神さまは最後にこの家にやってきました。 |
![]() |
「逃げろー!」 「お札なんかいらないよ~」 「待ってくれ~!」 除夜の鐘が鳴り始めました。 どこまでも逃げる爺さんと婆さん。 年神さまは鐘が鳴り終わるまでにお札を渡すことができるのでしょうか? |
併演 |
![]() ![]() |
![]() |
昼寝をしていたじいさんの口に小鳥が飛び込んで、じいさん思わず飲んじゃった。 小鳥はあっという間に腹の中。 たまらず一発やらかした。 ぶぅーっと出るかと思いきや、じいさんの屁は小鳥の声になっていた。 |
人形劇団ばんびTOPページへ戻る |
|